{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

クロモジチャイティー

4,400円

送料についてはこちら

SOLD OUT

ブレアサロンオーナー小澤名代とフラワーデザイナーの秋定美際さんが何年も前からこだわりにこだわって作っていた植物療法のクロモジチャイ。 サロンでお客様の肌に触れると、季節問わず冷えている方が多く、それにより肌荒れや内臓の不調を感じる方が多い印象で、科学的なサプリメントではなく、嗜好品のお茶ではないオススメできる何かをずっと探していて植物療法のハーブティーに辿り着きました。 ヨーロッパでは医療機関や薬局で、薬だけではなくて植物療法のサプリやタンチュメール(シロップ)ティザンヌ (ハーブティー) が処方されます。 薬がダメと言ってるわけでなく、薬が必要のない症状の方には植物療法の選択肢があるというところとお薬は根本治療にはならないことが多いため、そのときはよいのですが、不調を繰り返してしまうなどということも多いので人間が元々持っている自然治癒力に働きかけてくれる植物療法は、副作用がほとんどないため体への負担が少なく、薬理成分をしっかり摂取しながらも自然治癒力を高めてくれます。 コロナ禍で勉強を始めて、まずは自分のライフスタイルの中にに植物療法をとりいれました。 paulscerriのプロダクトはもちろん、朝晩に体に合ったハーブテイーを飲んだり、蒸しやフェムケアを始めたりエッセンスオイルを傷ややけどに使ってみたり。 フランスParisではエルボリストリ (ハーブ薬局)で自分の体の不調に合わせたハーブティーを処方してもらい長期的な体のケアを取り入れたことで、体の不調の予防になり、体が以前より過ごしやすくとっても軽く快適になりました。。 内臓や子宮、腸など今までケアしていなかったところまで、自分の体を大切にしたいと思うようになり、ケアも継続しています。 しかし、全ての人がフィトテラピーで効果を発揮するわけではありません。 持病があり治療中の人や薬を服用している人、妊娠中や授乳中は禁忌事項のハーブもあります。 安全で体に寄り添ったハーブティーを開発したいという思いから 以前からプロダクトやハーブティーを愛用していた @fragrance_yes さんと共同で冷えやむくみの改善ができる体内 温度を一度あげるという実感をしていただけるチャイを目標に開発しました。 ジンジャーやシナモンが通常のチャイより多く、全てのスパイスは胃の働きを活発にしてくれて内臓のケアもとり入れています。 そしてベースは紅茶ではなく“クロモジ、という木の葉を高配合。肌の炎症を抑えたり、敏感肌や免疫力のあるお肌に導いてくれるので、肌トラブルがある方や肌の免疫力を上げたい方にもオススメです※ 植物療法をライフスタイルの中で少しづつ取り入れて自然に寄り添った体調ケアをしていきませんか?

セール中のアイテム